サービス利用規約
「薬師丸賢太利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、NeoX株式会社(以下「当社」といいます。)が運営する「薬師丸賢太」を通じて提供する各サービス(以下、これを総称して「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
本サービスをご利用いただくにあたっては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約の全ての条項について承諾いただく必要があります。
本サービスをご利用いただいた場合、利用者が本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。

第1条(定義)

本規約において使用する以下の用語の意味は、以下に定めるとおりとします。
1. 「本サービス」とは、当社が運営するサービス「薬師丸賢太」を通じて提供する各サービスの総称をいいます。
2. 「利用者」とは、当社との間で本サービスの利用契約を締結した薬局開設者である法人又は個人をいいます。
3. 「試用期間」とは、当社が定める期間および範囲内において、本利用規約に従って本サービスを無償でご試用いただくことをいいます。
4. 「対象店舗」とは、利用者が運営する薬局、クリニック、病院等のうち、本サービスを利用するものとして本サービス上に登録された1つの店舗をいいます。
5.「患者」とは、対象店舗に問診、調剤等を依頼する個人をいいます。
6. 「知的財産権」とは、著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。

第2条(本規約の範囲と変更)

本規約は、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
1. 当社は、利用者の承諾を得ることなく、当社が適当と判断する方法で利用者に通知することにより、本規約を変更できるものとします。
2. 当社が本サービス又は当社ウェブサイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが矛盾・抵触する場合は、当該説明等の規定を優先させる旨の特段の定めがない限り、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

第3条(サービス利用)

1. 本サービスの利用を希望する法人又は個人は、本規約を遵守することに同意したうえ、当社所定の申込書に必要事項を記載し、当社の別途定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用を申込むことができ、当該申込みを当社が承諾することで利用契約が成立するものとします。ただし、試用期間においては、別途当社が定める手続きに従うものとします。
2. 利用者は、対象店舗における業務のためにのみ本サービスを利用するものとし、当社の許可なく対象店舗以外の店舗、又は第三者のために本サービスを利用してはならないものとします。なお、利用者が、自己の運営する対象店舗以外の店舗において本サービスの利用を希望する場合には、別途、本条第1項に基づき、当該店舗を対象店舗とする本サービスの利用を申込むものとします。
3. 利用者は、利用者の登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。情報の変更がなされなかったことに起因して利用者に生じた損害については、全て当該利用者が負担するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第4条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれがある行為をしてはなりません。当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれがある行為をした場合には、本サービスの利用の停止、その他当社が必要と認める措置を行うことができるものとします。また、当社は、利用者による情報の送信行為が以下の各号のいずれかに該当し、またはそのおそれがあると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、当該情報の全部または一部を削除することができるものとします。これらの場合、本サービスの利用の停止、削除等に関する質問・苦情は一切受け付けておりません。また、当社は、本条に基づき当社が行った措置に関連して利用者に損害が生じたとしても、別段の定めのない限り、責任を負いません。
1. 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または拘束力のある行政上の措置に違反する行為
2. 当社、患者、他の利用者及びその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
3. 当社が別途承諾した場合を除き、第三者に対して、本サービスを利用する権利を譲渡、許諾、付与等する行為
4. 逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本サービスのソフトウェアを改変・修正・解析等をする行為
5. 当社による本サービスの運営または他の利用者による本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為

第5条(サービス内容の変更)

当社は、利用者の事前の承諾なしに本サービスの内容を変更することができるものとします。

第6条(サービスの停止・終了等)

当社は、以下のいずれかに該当する事由により利用者への事前の通知および承諾を要することなく、本サービスを停止または終了することができます。
1. 本サービス運営のためのシステムの保守、更新等を定期的または臨時に行う場合
2. ウィルス被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
3. 第三者の故意または過失による行為によって発生した本システムの不具合について対策を講じる必要がある場合
4. 法令等の改正、成立により本サービスの運営が困難となった場合
5. その他、当社が本サービスの提供の停止・終了が必要と判断した場合

第7条(免責)

当社は、本サービスの利用に関し、以下のことを保証しないものとします。
1. 本サービスが中断しないこと
2. 本サービスにエラーが生じないこと
3. 本サービスの利用に関し通信回線等の障害がないこと
4. 本サイト等上のコンテンツに関する盗用、毀損または改ざんがないこと
5. 本サイト等に対する不正アクセス・ハッキング等のサイバー攻撃がないこと

第8条(準拠法および管轄裁判所)

本サービスおよび本規約を含む本契約の準拠法は日本法とします。本サービスおよび本規約を含む本契約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第 1 審の専属的合意管轄裁判所とします。